「第14回 次世代ものづくり基盤技術産業展」のご案内
1.趣 旨 中部地方の製造業の強みを活かし、中小企業のものづくり
基盤技術やスタートアップ等のAIをはじめとするディー
プテック等の新たな技術を掛け合わせることで、中小企
業が抱える課題解決と新たな販路機会の創出を支援します。
2.日 時 2025年5月28日(水)~5月29日(木)
10:00~17:00(29日は16:00まで)
3.場 所 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
第1ファッション展示場
4.主 催 名古屋国際見本市委員会
/公益財団法人名古屋産業振興公社
5.共 催 中日Bizナビ/中日新聞社
6.同時開催 ロボット・AIシンポジウム2025名古屋
KNOWLEDGE VENUE(予定)
7.出展数 180社・200小間(予定)
8.来場者 5,000人(予定)
9.内 容
(1)企業展示コーナー
・ものづくり基盤技術関連企業、スタートアップ企業、研究シーズ
(2)相談コーナー
・中小企業製造業やスタートアップ企業が抱える経営や資金調達、
知的財産、技術的課題等の課題解決につながる専門機関による
相談コーナーを開設します。
(3)ロボット・AIシンポジウム2025名古屋
(4)Co-Corporation Partnerships(CCPs)
・新商品・新サービスの開発、改善、高付加価値化、ブランド化
について集い、理解し、行動できる仲間、解決するパートナーを
探すオープンイノベーション・共創パートナーを創るイベントを
開催します。
(5)コンシェルジュコーナー
・出展技術やサービスに精通したテクニカルアドバイザーが常駐し、
来場者からの質問やブースの紹介によりマッチングを行います。
(6)出展者PICTHコーナー(ものづくり企業・スタートアップ)
・オープンスペースのステージにて、5分×5社程度を1セッションと
して、出展者がPITCHを実施し、効率的なブース誘導を行ってい
ただけます。
(7)講演会
・ものづくり太郎氏、石川鋳造株式会社 石川鋼逸氏、森永康平氏等
の講演会を行います。
(8)KNOULEDGE VENUE(予定)
・中日Bizナビが定期的にSTATION Aiで開催しているオープンイノベ
ーションを題材としたセミナーを本展でも開催します。
(9)レーザフォーラム
(10)ランチPICTH ※出展企業限定(予定)
・スタートアップ及び研究シーズ出展者とものづくり企業出展者をつ
なぐイベント。ランチを取りながらスタートアップ・研究シーズ出
展者がPICTHを行います。
(11)名刺交換会 ※出展企業限定
・出展者間の交流会として名刺交換会を開催します。
(12)商談コーナー
・バイヤー招致や事前登録の来場者属性からマッチングを行い、商談
機会を支援します。
10.お問合先 名古屋国際見本市委員会 担当:萩野・石田
TEL:052-735-4831 E-mail:techbiz@nagoya-trade-expo.jp
■チラシ(リンクあり)